chayamachi店

辻優也

こんにちは!
Nu茶屋町店アシスタントの辻です!

今日はMASHUオリジナルのシャンプートリートメント
Toシリーズの紹介です!

Toシャンプー& Toトリートメント

【TOシリーズ特徴】
・フケ、かゆみを抑える
・頭皮をすこやかに保つ
・カラー・パーマで傷んだ毛髪に潤いを与え、しなやかに保つ
・パーマなどスタイリングを整え、保持
・頭皮・毛髪の水分、油分を補い保つ
・本来の生まれたての毛髪環境へ導く、枝毛を防ぐ

⭐︎こんな方にオススメ⭐︎
・ずっとサラサラで艶やかな髪でいたい方
・最近、髪のハリコシ・ツヤ・ボリュームがなくなってきたと感じている方
・頭皮のクレンズに興味がある方
・ヘッドスパをしたことがある方
・シャンプーの成分にこだわりがある方
・安心、安全なものを使いたい方

店頭でもお買い求めいただけるので
是非お試しください!

吉山桃子

こんにちは BCのももです♩
最近とっても寒くなってきて雪もぱらついてる日もちらほらありますね!

今日は私がリアルに使ってるヘアケア商品のご紹介です♩

まずお風呂の中で使うシリーズは左から
・TO シャンプー
・TO トリートメント
・CCヴェールトリートメント
・7D シャンプー
・7D トリートメント

基本TOシリーズを使ってるのですが、たまに7DシリーズやCCヴェールのトリートメントを使ってます!

そしてアウトバスシリーズは
・7Dエッセンス
・リケラエマルジョン
・ワンダーシールド
・4Dレプロナイザー

頭皮の乾燥状態や、髪の毛のコンディションによって、kety_やdiylを使う日もあります!

最近急に寒くなって頭皮の乾燥が気になり、ヘッドスパやエッセンス、トリートメントなどどれが合うかいろいろ試し中です!

お悩みや季節によってアイテムを変えてみるのもオススメです♩
お悩み事があればぜひスタッフに相談してみてください!

山崎逸美

こんばんは!

あけましておめでとうございます!

今日は一段と寒くて、私の地元ではちらっと雪がふっていました^_^

皆様いかがおすごしでしょうか?

さてさて2022年!イメチェンをお考えの方も多いのでは??

今回はカラーではなく、パーマスタイルのご紹介!

ウルフスタイルにカットしたのち、ランダムウェーブになるようにパーマをプラス^_^
カラーは赤みを極限まで抑えたブルーブラックに。

トータルバランスが最高にオシャレに。

スタイリングはムースとオイルでセミウェットにするのがオススメです^_^

ムースは思ってるより多めにつけるのがポイントですよ!

こちらはメンズのお客様!
センターパートにアンニュイなウェーブをプラス!
柔らかめのジェルでスタイリングすることによって動きを出しつつ、ボリュームは抑えれます^_^

簡単にオシャレに見えますね^_^

もちろんセンターパート以外でもパーマはおすすめ!!
男性のお客様もちゃんといます笑笑

パーマスタイルはコテ巻きしなくても楽ちんなので、ずぼらさんには本当にオススメです^_^

後ろから見てもかわいいですね^_^

ただケアは必須になりますので、ドライヤー前にヘアミルクだったり、スタイリングにオイルをプラスしたり保湿が肝です!!

ポイントさえ押さえればすごーく楽でオススメなので、悩まれてる方はぜひご相談くださいませ。

oooitを施術させれている方はパーマができない場合がありますので、担当にまた相談してみて下さいね!!

では本年もよろしくお願い致します^_^

川口千夏

こんにちは!スタイリストの川口です!

最近イルミナカラーの新色が
はいってきました!
それを使ったカラーのご紹介です

カラー

ブルーと濃い紫で柔らかくグレーを
作ってます。

最後の写真はオリーブをメインで
つかっているのですが、
色落ちも、ベージュっぽくなり
可愛いです!

延命美優

あけましておめでとうございます!
NU茶屋町スタイリストの延命です

しっかり、おやすみ頂きありがとうございました
皆さんお正月はゆっくりできましたか?

1月といえば そろそろ 成人式がありますね
今年は開催されるみたいで とても楽しみです

なので今回は成人式のセットで華やかに見えるカラーを ご紹介!!

ベージュカラー

どんな着物でも 馴染みやすい ベージュ会カラー
こちらは グレーも混ざった グレージュ

暗いけど 透明感があるので アレンジしても可愛いです

こちら ミルクティーベージュ
ハイトーンだと アレンジしたときに 可愛く写ります!!

デザインカラー

こちらは 全体にハイライトを
入れてあげることによって 立体感がでるので
アレンジするとオシャレです

人生1回の成人式、万全で挑みましょう!!

帆足緋女花

あけましておめでとうございます!
NU茶屋町アシスタントの帆足です!
新年初のブログはお金をかけずにできるホームケアの方法をお伝えしちゃいます♪

何気なく触ってませんか??

何気なく髪の毛を触ってしまうことはありませんか??髪の毛は触ることにより、摩擦でダメージします!
ずっと同じ場所を触ってるとそこだけ切れてしまったり、質感が悪くなったりします!そして、カラーがそこだけ入りすぎてしまったりすることもあるので、髪の毛はあまり触らないのがBESTです!

画像はwithひょっこり高山さんです

乾かし方のポイント

今からダメージしにくい乾かし方のポイントをお伝えします!
・上から下に乾かす
 キューティクルは傘みたいになってるので、上から下に乾かすことでキューティクルが整います

・距離を離す(レプロナイザー、ヘアビューザーの方はむしろ近めで大丈夫です!)
 髪の毛は熱に弱いので、近すぎると熱ダメージにつながります

・根元から乾かす
 根元から乾かすことによって、早く乾くのと毛先に当たる風をできるだけ減らします

より詳しく知りたい方はインスタで@mashu_yusukeで動画をご覧下さい♪

熱ダメージすると…?

髪の毛は熱に弱いです!
熱ダメージによって、切れたり質感が落ちてしまったりします。また、カラーやストレートにも影響が出やすくなっています!
なのでお湯の温度は38度、コテ、アイロンの温度は140度ぐらいがいいとmashuではお伝えしております

お金を使わずにできるものなのでぜひ今日から実践してみては?♡